当院での検査

検査は大切です

眼科を受診すると、検査の多いことに驚かれる方もいらっしゃると思いますが、どの検査も非常に大切な検査です。病気の性質を知ったり、治療の方針を立てたり、治療の効果を知るためにとても大切です。

眼科検査の紹介

屈折検査

近視や遠視や乱視の度数を調べる検査です。器械で自動的に調べることができます。屈折検査の結果を参考にして視力検査をします。お子様は実際の度数よりも近視が強く測定される傾向があるため、精密な度数を知るために検査薬を点眼してから検査することもあります。

お子様の屈折検査で使用します

スポットビジョンスクリーナー

視力検査

裸眼視力とレンズを入れての矯正視力を測ります。矯正視力が良好でない場合は、目のしくみのどこかに病気が隠れている疑いがあります。また、現在お使いの眼鏡やコンタクトレンズで視力を測り、度数が合っているかどうかを調べることもできます。
視力検査には5m以上の遠くを見る視力と30cmの近くを見る視力を測る方法があります。
お子様の視力は、個人差はありますが、3歳頃から測れます。お子様用の視力表を使い、ゲーム感覚で楽しく行うことができます。早期の視力障害の発見につながる大切な検査です。

お子様の視力検査で使用します

森実ドットカード
絵視標

眼圧検査

眼の圧(硬さ)を測ります。眼の表面に軽く風を当てて測定する方法と、診察室で点眼麻酔をして直接角膜(黒目)に触って測定する方法があります。
眼圧が高ければ緑内障が疑われます。緑内障の経過をみるだけでなく、他の眼の病気の続発症や薬の副作用での眼圧上昇はないかを調べるためにも大切な検査です。

角膜内皮細胞検査

角膜(黒目)の一番内側の細胞の写真をとり、その形や数を測定します。角膜内皮は角膜の代謝や透明性の維持に重要な役割を果たしています。角膜の病気や白内障などの手術前と手術後、コンタクトレンズを安全に使用するための検査として必要です。

細隙灯顕微鏡検査

眼の表面や眼の中間部分の状態を立体的に詳細に観察することができます。帯状の光を眼に当てて細かな傷や濁り、炎症を発見することもできます。当院の診察室ではこの顕微鏡にテレビカメラを装備して必要な眼の状態を記録し、お見せしています。また、付随の眼圧計を用いることにより正確な眼圧も測定できます。

眼底検査

眼の奥を診る検査です。網膜や視神経乳頭といった部分を観察します。
瞳孔(黒目)が小さいと眼の奥の状態を観察しにくいこともあり、専用の目薬で黒目を大きくしてから眼底検査をすることがあります。これを散瞳による眼底検査といいます。散瞳すると4~5時間ぼやけますが、その後自然に戻ります。検査後はまぶしかったりしますので、車での来院を控えるか、または目の状態が落ち着いてから帰られることをお勧めします。

OCT(光干渉断層計)検査

三次元画像解析装置を用いて、網膜の断層画像を撮影します。この断層画像から、網膜のむくみ、出血の範囲や深さ、神経の状態が的確にわかり、病気の発見、治療方針の決定、治療効果の観察を効果的に行うために大切な検査です。

視野検査

見える範囲を調べる検査です。片方の目で前方の一点を見つめて上下左右どのくらいの広さが見えているかを調べます。主に緑内障、他に脳血管障害や網膜疾患などの診断、病気の進行程度の判断のために行います。

色覚検査

色覚異常があるかないか調べます。

両眼視検査

立体視の検査を行います。斜視のお子様の重要な検査です。