2018年3月7日
カカオから
こんにちは!視能訓練士の坂井です。
皆さまチョコレートはお好きですか?
私は大好きです!!
先日、友達と集まってカカオ豆からチョコを作ってみました!
チョコレートは日常的によく食べているのですが、カカオ豆を見るのは初めてでした。
まずはカカオ豆の薄皮を剥きます。この時すでにチョコレートの甘い香りがしていました!
全て綺麗に剥けたら、すり鉢で粉々になるまですり潰します。
この作業がなかなか大変で、インスタントコーヒーくらいまでは簡単に潰せたのですが、それより先は茨の道でした。
すり鉢の目に潰れた豆が入り込んでしまうので、取り除いては潰して、取り除いては潰して…と気の遠くなるような作業でした。
4人で力を合わせること1時間以上…途中で平昌五輪のフィギュアスケートのエキシビションを観たりしながらもなんとかやり遂げることができました!
続いて、潰した豆を湯煎にかけて練っていきます!
熱することで豆から油分が出て、チョコレートのペーストになっていきます。
せっかちな私は、もうこれくらいの出来でいいんじゃないかな?と途中で何度も思ってしまいましたが、友人たちの頑張りのおかげでツヤツヤのペーストができました!
型に流し入れて、空気を抜いて、冷蔵庫で1時間固めたら…
完成です!!
味はほんのり甘いビターチョコレートで、カカオ豆のカリカリした食感が美味しかったです。
今回チョコレートを作ってみて感じたのはとても手間がかかっているということです。
市販されているチョコレートのありがたみがよくわかりました!
皆さんも機会があればカカオからのチョコレート作り一度経験してみるのも面白いかもしれませんね。
カテゴリー: ブログ — user 8:34 PM